2022.12.07

【バーチャルプロダクション】Viz Artistをゲームコントローラーで操作可能に

【バーチャルプロダクション】Viz Artistをゲームコントローラーで操作可能に

最近試みている新しい技術を紹介します。
TouchDesigner(プログラミングツール)で作ったコードで、
バーチャルCG内のカメラを操作する、という技術です。

 

Viz ArtistはCG内カメラとして16個を有しています。
それぞれにX/Y/Z軸とPAN(回転)の値を取得することができます。

 

PXL_20221109_120054913-1.jpg

 

一方、TouchDesignerにおいては、
ゲームコントローラーを入力デバイスとして、
ジョグでX/Y/Z軸、およびパンやズームを操作できるように
コーディングを組みました。

 

こうすることでバーチャルCG内のセットを、
あたかもゲームをするような感覚で移動することができました。
操作している感覚としてはドローンに近いものもあります。

 

現状、板ポリのクロマキーしかできませんが、
キーイングプラグインの精度も上がってきており、
スタジオのARRI照明でしっかりと照射すれば、
難なくバーチャルCG内でのクロマキー合成を実現することができます。

一覧へ戻る

バーチャルプロダクションの関連ブログ

バーチャルプロダクションのブログ一覧を見る

YouTube番組の関連ブログ

YouTube番組のブログ一覧を見る

ゲーム実況の関連ブログ

ゲーム実況のブログ一覧を見る

医療・製薬の関連ブログ

医療・製薬のブログ一覧を見る

金融・証券の関連ブログ

金融・証券のブログ一覧を見る

IT・SaaSの関連ブログ

IT・SaaSのブログ一覧を見る

その他撮影/配信実績多数!

閲覧のご希望はこちら

現在公開中の案件以外にも多数撮影/配信実績がございます。
閲覧をご希望の場合は、簡単な社内審査の後ご案内させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。

閲覧のお申し込みはこちら
映像編集
カメラ
VFXスタジオ
クロマキースタジオ
動画撮影
ロケ配信
スチール撮影
ライブ配信
配信スタジオ

ワンストップスタジオ東京のサービス一覧

スタジオ一覧