2021.07.01
返しモニターの利用方法

モニターの使い方として有効なのが、
演者への返しモニター、そしてクライアントモニターです。
クライアントモニターは、VIPルームや
別室の控え室に送っており、それもLAN経由・Streaming Bridgeで
ほぼ遅延なく配信画の視聴を可能としています。
現場については演者は配信画だけあっても、
なかなか進行がやりづらいため、
カンペモニター、ZOOMなどリモート出演のスピーカービュー、
アンケート結果やクイズ結果を表示するモニター、と
複数のマルチビュー対応が求められます。
当スタジオではマルチビューの装置も入れており、
スイッチャー側でも適宜変更を行って、
スムーズな進行に役立てていただいております。
なお、最近ではモニタースタンドの間にカメラを入れて、
Blackmagic STUDIO CAMERA限定とはなりますが、
プロンプター替わりに使用をしています。
ライブ配信スタジオの関連ブログ

【クロマキースタジオ】クロマキー背景にブルーバックを採用した大規模イベント配信

【ライブ配信スタジオ】クロマキースタジオを活用した社内イベントのライブ配信

【バーチャルプロダクション】海外拠点からもリモート出演・Vizを使用したバーチャルライブ配信

【ライブ配信スタジオ】エンタメ業界のYouTube番組をクロマキースタジオからライブ配信
ゲーム実況の関連ブログ

【ライブ配信スタジオ】新作スマホゲーム・アプリのゲーム実況と紹介番組をスタジオから生配信
【ライブ配信】【ライブ配信スタジオ】番組内のテロップ演出や得点表示をオリジナル制作
【ライブ配信】Twitterのテロップをリアルタイムで表示
【ライブ配信スタジオ】STREAM DECKを使用したスイッチングやマクロの構築
エンタメ・芸能の関連ブログ

【ライブ配信】都内会場でTikTok LIVEを使用した周年・イベント配信

【クロマキースタジオ】クロマキー背景にブルーバックを採用した大規模イベント配信

【ライブ配信スタジオ】エンタメ業界のYouTube番組をクロマキースタジオからライブ配信

【動画撮影スタジオ】照明をカラー調整して縦型動画のダンス映像を演出
その他撮影/配信実績多数!
閲覧のご希望はこちら
現在公開中の案件以外にも多数撮影/配信実績がございます。
閲覧をご希望の場合は、簡単な社内審査の後ご案内させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。








