2021.06.17
音声装置 ディエンベデッダー

YAMAHA QL5からはDante-MADI経由でBlackmagicスイッチャーに、
ミックスした音をSDIケーブル1本で送出できます。
ただ難点としては、ALL MIXされてしまうため、
配信においては問題ありませんが、後日編集の事前収録の場合は、
各チャンネルに分かれたデータが必要となってきます。
そこで、SONIFEX AVN-DIO10を導入しました。
Danteインターフェースで、音声信号のディエンベデットを行うことができます。
これによって演者の声、VTR、リモート出演の声、BGMと最大で16chまで振り分けることができ、
後編集においても非常に有用な装置です。
先般は、四か国語同時通訳という案件があり、
この機材を導入したことで、すべての言語をパラ収録することができました。
ライブ配信スタジオの関連ブログ

【クロマキースタジオ】クロマキー背景にブルーバックを採用した大規模イベント配信

【ライブ配信スタジオ】クロマキースタジオを活用した社内イベントのライブ配信

【バーチャルプロダクション】海外拠点からもリモート出演・Vizを使用したバーチャルライブ配信

【ライブ配信スタジオ】エンタメ業界のYouTube番組をクロマキースタジオからライブ配信
株主総会・IRイベントの関連ブログ

【ライブ配信】東京都内の屋内大型施設で証券セミナーイベントをオンライン配信
【バーチャルプロダクション】バーチャルコントローラーシステムの2セット制御で仮想2カメが実現
【ライブ配信スタジオ】スタジオ配信では必須機材・ロースタンドの返しモニター
NDI(IP伝送)周辺機器
医療・製薬の関連ブログ

【ライブ配信】大阪・大型イベントホールからの社内イベント配信

【動画撮影スタジオ】白ホリゾントを背景に医療・製薬業界の座談会を動画収録

【バーチャルプロダクション】ライブ配信スタジオから食品業界の社内イベント・表彰式をバーチャルで配信

【ライブ配信】東京都内のホール会場より製薬・医薬品業界のセミナーイベントを配信
建築・建材・不動産の関連ブログ

【バーチャルプロダクション】不動産・建築業界のCGパース内をバーチャル空間移動するテクニック

【バーチャルプロダクション】不動産紹介映像でバーチャルセットを用いたVFX撮影・合成

【ライブ配信スタジオ】配信スタジオと遠隔地の拠点をVPN接続してスタジオ機材をリモート操作
【ライブ配信スタジオ】TouchDesignerで4択クイズアプリを開発・イベント配信の演出に
その他撮影/配信実績多数!
閲覧のご希望はこちら
現在公開中の案件以外にも多数撮影/配信実績がございます。
閲覧をご希望の場合は、簡単な社内審査の後ご案内させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。








