2021.03.08

パノラマドローンの編集

パノラマドローンの編集
サービスドローン撮影
エリアその他

パノラマカメラの利点は360度を撮影できることにありますが、
デメリットとしては編集時のデータの重さです。
Insta360 ONE Rで5.7Kと、スムーズな編集とはなかなか行きません。
(※写真はInsta360 Pro 2です)

 

PXL_20210219_044603470-1.jpg

 

いくら360度を撮影していても実際に使用できるカットや、
安定してブレのないカットというのは一部に過ぎません。

 

VR利用を前提としなければ、それを逆手に取って、
とりあえず360度で撮影しておき、編集上で水平移動や垂直移動、
および回転のキーフレームを打ってアクロバティックな画作りを実現できます。

 

実際、FPVのように地面や物体スレスレでフライトできれば、
それに越したことはありません。しかし、安全面や確実性を取るならば、
360度全体から有用な個所を編集時に吸い取る方が良いという考えに落ち着きました。

 

4KデータからFHDだけを切り出してスタビライズする、といった考えと
多少は似ているかもしれません。
被写体の動きが読めないときは特にバックアップも兼ねて余裕を持ちたいところです。

 

一覧へ戻る

ドローン撮影の関連ブログ

ドローン撮影のブログ一覧を見る

その他撮影/配信実績多数!

閲覧のご希望はこちら

現在公開中の案件以外にも多数撮影/配信実績がございます。
閲覧をご希望の場合は、簡単な社内審査の後ご案内させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。

閲覧のお申し込みはこちら
映像編集
カメラ
VFXスタジオ
クロマキースタジオ
動画撮影
ロケ配信
スチール撮影
ライブ配信
配信スタジオ

ワンストップスタジオ東京のサービス一覧

スタジオ一覧