2020.12.09
ATEM 4 M/E Broadcast Studio
ライブ配信において、これがなければ仕事にならないというぐらい、
重要なポジションとなるのがスイッチャーです。
撮影でいうカメラ、照明でいうライト、
音声でいうマイクは、配信でいえばスイッチャーに該当します。

何をする機械か筐体だけでは分かりにくいですが、
端的にいえば、入力されたカメラ映像を切り替える装置です。
カメラだけでなく、パソコン画面の入力や、
ゲーム機の画面も入力が可能です。
その入力に対して、背景を合成させたり、
テロップをのせたり、インサート映像を差し込んだり、
ワイプを入れたりするのがスイッチャーの役目です。
こちらは配信装置ではなく、切替装置となり、
実際に配信するのはエンコーダーを通して、
パソコンからLANケーブルでZOOMやYouTubeに映像を送る仕組みとなります。
ライブ配信スタジオの関連ブログ
【ライブ配信スタジオ】モーションキャプチャーアニメーションソフトを活用したリアルタイムVTuber演出
【ライブ配信スタジオ】医療・製薬会社のキックオフミーティングをZOOMで全社員へオンライン配信
【ライブ配信スタジオ】事前収録と生中継を合わせたハイブリッド配信スタイル
【ライブ配信スタジオ】全国各地へライブ中継・広報チーム主導の社内番組をオンライン開催
ウェビナーの関連ブログ
【ライブ配信スタジオ】事前収録と生中継を合わせたハイブリッド配信スタイル
【ライブ配信】レンタルスペース(貸し会議室)からのウェビナー配信・ロケ配信・アーカイブ編集
【ライブ配信スタジオ】白ホリを利用したセミナー収録・YouTube番組配信
【ライブ配信】IT分野でのオンラインセミナーを社内会議室からライブ配信
セミナー・講演会の関連ブログ
【ライブ配信】神田明神での医薬品イベントをハイブリッド配信
【クロマキースタジオ】ゲーム開発者のプレゼンテーションをクロマキー収録・同時合成
【ライブ配信】東京都内のイベントホールから表彰式を収録およびアーカイブ配信
【ライブ配信】金融業界のセミナー・講演会をイベント会場から配信・収録
その他撮影/配信実績多数!
閲覧のご希望はこちら
現在公開中の案件以外にも多数撮影/配信実績がございます。
閲覧をご希望の場合は、簡単な社内審査の後ご案内させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。








