ライブ配信代行・
ハイブリッド配信代行サービス
外部ロケ会場からのライブ配信

ライブ配信・ハイブリッド
配信とは?
ライブ配信とは、イベントやセミナーの様子をリアルタイムでオンラインに配信する手法で、遠隔地にいる参加者にも情報を同時に届けられるのが特長です。ハイブリッド配信は、リアル会場での開催とオンライン視聴を組み合わせた形式で、現地参加と遠隔視聴の両方に対応できる柔軟なイベント運営スタイルとして注目されています。
ライブ配信のこんな悩みや
不安を解決
ライブ配信のノウハウがない
配信方法も機材のこともわからず、何から始めればいいのか分からない。
ライブ配信中のトラブルに対応できるか不安
映像や音声のトラブルが起きたときに、現場で対応できる人がいなくて不安。
テクニカル業務をすべてお任せ
機材の設定や配信操作など、テクニカル業務はすべてプロに任せたい。
ライブ配信会社として
ワンストップスタジオ東京が選ばれる理由
東京都内でライブ配信会社をお探しの企業・団体様から高い評価をいただいているワンストップスタジオ東京。ライブ配信が初めての方から、プロ仕様の本格的な現場まで、安心してご利用いただける5つの理由をご紹介します。
日本全国のイベント・セミナー会場からライブ配信が可能
ワンストップスタジオ東京では、都内はもちろん、全国各地のイベント会場・ホテル・ホール・屋外ロケーションなど、あらゆる場所からのライブ配信に対応しています。配信に最適なレイアウト設計や、現地環境に合わせた機材選定・通信手配もワンストップで対応し、どこでも安定した配信体制を構築できる柔軟性が強みです。

ライブ配信の実績が豊富なテクニカルスタッフがサポート
ライブ配信には、通信・映像・音響・照明など多岐にわたる専門スキルが求められます。ワンストップスタジオ東京では、学会・株主総会・大型イベント・テレビ番組などで経験を積んだテクニカルスタッフが現場に同行し、設営からリハーサル、本番・撤収までを一貫して担当します。突発的なトラブルにも現場で即時対応できる安心感と対応力が選ばれる理由のひとつです。

最新鋭のライブ配信機材で実現する多彩な映像演出
配信品質に直結するカメラ・音声・スイッチャー・照明などはすべて業務用ハイグレードの機材を採用。高画質・高音質な基本配信に加え、マルチカメラ切り替え・テロップ合成・スライド映像の合成・クロマキー背景の合成など、演出性の高い配信演出にも柔軟に対応します。視聴者にとって見やすく、印象に残るオンライン体験を構築できます。

配信機材・インターネット回線のバックアップ体制も万全
現地会場のネット環境に不安がある場合も、モバイル回線や臨時回線の敷設、複数系統の通信バックアップを用意することで、万一の配信トラブルを回避します。また、メイン機材の他に予備のカメラ・PC・音声機器を持ち込むなど、現場での不測の事態にも強い冗長構成を標準対応。安心してライブ配信をお任せいただけます。

ハイブリッドイベントの企画・運営もお任せ
ワンストップスタジオ東京は、配信だけでなくイベントそのものの設計・運営にも対応できるプロダクション機能を併せ持っています。進行台本の作成、司会や出演者のキャスティング、スライド制作、会場装飾、事前収録、アーカイブ編集まで、リアルとオンラインの融合をトータルで設計・運用可能です。開催目的に合わせて最適な運営体制をご提案し、スムーズで満足度の高いイベント実施をサポートします。

ライブ配信代行サービス格安プラン
ワンストップスタジオ東京では、ライブ配信の機材・スタッフが揃ったお得な格安プランをご用意しております。
配信内容やご利用条件に応じて料金は変動いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

イベント・セミナー撮影/配信代行格安プラン
料金
¥300,000~/1日
セミナーや社内イベントの収録・配信におすすめ。撮影・音声機材・スイッチャーと、映像スタッフ3名~がセットになったプランです。
さらに詳しく

カムコーダー収録プラン
料金
¥250,000/4h
インタビュー収録や講演収録・イベント撮影なども可能です。スタジオでの収録に限らず、外部会場にもイベント収録へ伺います。撮影機材や照明・音声機材と、映像ディレクター1名・映像スタッフ2名がセットになったプランです。
さらに詳しく

映像編集プラン
料金
¥50,000〜
撮影後の映像編集を行うプランです。テロップやモーショングラフィックスの制作、アーカイブ視聴やオンデマンド配信のアップロードなどもお任せください。
さらに詳しく
ライブ配信・ハイブリッド配信で活用可能な技術・演出
ライブ配信の字幕・テロップのリアルタイム編集
配信中の登壇者名や話の要点、資料タイトルなどをその場でテロップとして表示できます。視聴者の理解を深め、イベント内容の訴求力を高める効果があります。

複数のカメラによる画面切り替え(スイッチング)
大登壇者・資料・VTR・引きカメラなど複数の入力ソースを、リアルタイムで切り替えることで映像にメリハリを生み出します。イベントやセミナーにおける視聴者の集中力維持にも有効です。

複数拠点からの同時配信
リモート出演者や別会場と接続し、複数拠点からの同時出演に対応可能です。学会やカンファレンス、全国規模の社内イベントなどに適した演出です。

ライブ配信のコメント表示・チャット機能などの双方向演出
YouTubeやSNSのコメント表示、専用ツールを使ったチャット機能の組み込みなど、視聴者との双方向コミュニケーションも対応可能。参加型ライブ配信が実施でき、視聴者の興味を惹きつけます。

ライブ配信でのクイズアプリや抽選アプリを活用した参加型企画
配信中にクイズや抽選イベントを取り入れることで、視聴者が積極的に参加できる仕掛けが可能です。企業イベントやキャンペーン施策との組み合わせにも高い効果を発揮します。

ライブ配信
プラットフォーム一覧
YouTube Live
企業イベントや製品発表に最適な、汎用性の高いライブ配信プラットフォームです。
Zoom
ウェビナーや社内向け配信で多く使われる、安定性と操作性に優れた定番ツールです。
Vimeo
高画質・限定公開対応で、クローズドなイベントや有料配信に適しています。
Microsoft Teams
社内外のビジネス向けライブ配信に活用される、セキュリティ性の高い配信手段です。
ニコニコ生放送
コメント演出やエンタメ性に強く、ファン向け配信や番組型イベントに人気です。
LINE VOOM LIVE
LINEユーザー向けのプロモーションや若年層向けイベントに適した配信サービスです。
インスタライブ
スマホ視聴を前提にしたリアルタイム配信で、ファッションや美容業界に多く活用されています。
TikTok LIVE
短尺・縦型動画との相性がよく、エンタメ性重視のライブ配信におすすめです。
ライブ配信に必要な機材も充実
ライブ配信に必要な機材のレンタルもいただけます。
用途や内容に応じて、最適な機材をご提案します。

スイッチャー
複数カメラ映像の切り替えに対応するスイッチャーを使用し、ライブ配信の臨場感ある画面構成を演出します。

エンコーダー
安定したストリーミング配信に必要なエンコーダーも完備しており、イベント会場から高品質な映像を届けます。

カメラ
ライブ配信に適した業務用カメラをレンタルでき、高画質な映像演出のハイブリッド配信を実現します。

ライト・照明
顔映りや被写体の印象を大きく左右する照明機材を、ライブ配信を行う会場で効果的にセッティングします。

ミキサー
音声を調整・合成するミキサーを使って、会場から複数のマイクや音源を統合して配信できます。

マイク
クリアな音声配信に不可欠なマイクもレンタル可能で、ライブ配信・収録どちらの用途にも対応します。
ライブ配信代行・
ハイブリッド配信とあわせて
依頼可能なサービス
ライブ配信代行・ハイブリッド配信とあわせてご依頼いただける、配信のクオリティを高めるサービスをご紹介します。
-
ライブ配信のアーカイブ収録・編集
現地での配信を収録・編集し、アーカイブとして後日配信も可能です。
-
ライブ配信の企画・台本作成
イベントの目的に応じて、構成や進行台本の企画・制作をお手伝いします。
-
ハイブリッドイベントの運営代行
会場+オンラインの同時開催イベントも、スタッフ・機材ごと運営を代行します。
-
司会・ナレーターの手配
現場進行を担う司会者やナレーターを、内容や業界に応じて手配可能です。
-
ライブ配信のBGM制作
配信内容に合ったオリジナルのBGMや効果音の制作も対応しています。
-
備品の手配・搬入
会場に必要なモニター・マイク・配信用ケーブルなど、備品類の準備・搬入を代行します。
-
回線手配
配信に必要な安定回線がない会場には、モバイル回線や仮設回線を敷設可能です。
-
オンデマンド配信(事前収録)
事前にイベントの映像を収録し、後日オンデマンドで配信する形式にも対応しています。
配信スタジオでの配信代行も
お任せください
東京都内の配信スタジオからのライブ配信も対応可能
都内の自社スタジオ「ワンストップスタジオ東京」では、完全な配信設備と常駐スタッフを備えた環境をご用意。外部会場だけでなく、スタジオ内でのライブ配信や収録・オンデマンド配信も対応可能です。
さらに詳しく
ライブ配信代行の流れ
ライブ配信代行をご利用いただく際の流れをご紹介します。
詳細なフローは配信の内容や規模に応じて異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
-
お問い合わせ
ライブ配信代行をご検討中の方は、専用フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
-
ヒアリング・概算お見積もり
ライブ配信の目的や内容、ご希望条件をヒアリングのうえ、ライブ配信や配信機材のレンタルにかかる概算費用をご案内します。
-
プラン・機材の仮予約
配信の内容や規模、演出に応じて、必要な配信・音響機材やテクニカルスタッフの仮手配を行います。
-
打ち合わせ・ロケハン
ライブ配信当日の進行スケジュールや機材構成などを詳細に打ち合わせします。必要に応じて、会場の下見を行います。
-
お見積もり確定
打ち合わせ内容をもとに、機材やスタッフ構成、稼働時間などを踏まえた正式なお見積もりをご提示します。
-
スケジュール確定(1週間前まで)
配信日時やリハーサル、機材の搬入予定を調整し、全体のスケジュールが確定次第、本予約に切り替えます。
-
ライブ配信当日
事前に手配した機材・スタッフで、ライブ配信を実施します。
技術面のサポート体制も整えておりますので、安心してご利用いただけます。 -
お支払い
ライブ配信代行サービスのご利用後、所定の方法にてお支払いをお願いいたします。
※初回ご利用時は、現金またはクレジットカードでのお支払いをお願いしております。詳しくは、利用規約をご確認ください。
ライブ配信当日の
スケジュール
ライブ配信代行サービスの
おすすめ活用事例
ワンストップスタジオ東京のライブ配信代行サービスは、幅広い業界の企業・団体様に、さまざまな用途でご利用いただいております。
ライブ配信のおすすめ活用事例をご紹介します。
ライブ配信代行に関するよくある質問
ライブ配信代行サービスのご利用にあたり、お客様からよくいただくご質問とその回答を紹介します。
使用できる配信プラットフォームには何がありますか?
YouTube Live、Zoom、Microsoft Teams、Vimeo、TikTok Liveなどの実績がございます。いずれもアカウントをご支給いただき、配信代行をしております。
臨時回線の敷設は可能ですか?
会場側に制限がある場合が多いため、衛星インターネット回線やマルチSIMルータの持ち込みで対応しております。
遠隔地からゲスト参加・リモート出演はできますか?
はい、出演可能です。
回線の安定性を確保し、リハーサルでも映像と音声の再確認を行ったうえで、リモート出演をしていただいております。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
安定的な配信を行うにはデジタルミキサーやエンコーダーが欠かせません。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。