スタジオ・撮影のよくある質問
ワンストップスタジオ東京へお客様よりお寄せいただく、
スタジオや撮影に関するよくある質問とその回答をご紹介します。

スタジオの利用について
初回の支払いはどうすればよいですか?
初回のご利用のお客様には、撮影当日終了時に現金またはクレジットカードにてお支払いをお願いしております。
2回目以降のご利用で法人のお客様に限りましては、社内審査に通過後、当社のお支払い条件である月末締め翌月末払いでの後払いが可能でございます。
キャンセル料はいつから発生しますか?
ご利用予定日の1週間前より発生いたします。
ご利用当日または前日のキャンセルは料金の100%、2日前または3日前のキャンセルは70%、4日前から6日前までのキャンセルは50%を頂戴しております。
電気使用料金の設定はどうなっていますか?
電気使用料金は、ご利用時間に応じて別途加算されます。
6時間までのご利用であれば一律6,000円を頂戴しており、6時間を超える場合は1時間ごとに1,000円が加算されます。
控室はありますか?
スタジオ内に2面のメイクルームがございます。別フロアにもVIPルームがあり、スタジオご利用時間内であれば使用可能です。詳しくはメイクルーム・VIPルーム(控室)ページをご確認ください。
またSTUDIO 3を控室代わりにすることもできますので、ご予約の際にお申し付けください。
機材の持ち込み料金はかかりますか?
持ち込み料金はかかりません。機材が大量になる場合は事前にカート数などお知らせください。
またスタジオにも撮影・音声・照明・映像機材が充実しておりますので、レンタルもご検討くださいませ。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
スタジオマンはいますか?
スタジオ内に常駐スタッフを設けていない代わりに、受付にマネージャーが在席しております。不明点は受付までお越しください。
撮影・音声・照明・映像スタッフはアサインいただければ常駐可能です。機材設営などお任せください。
スタジオでは音出しができますか?
スモークマシーンを使用した撮影はできますか?
ビル管理会社のセキュリティ上の都合により、スモークマシーンのご使用はお控えいただいております。
配信スタジオ(レンタルスタジオからのライブ配信)について
インターネット回線はどのようなものがありますか?
NTTフレッツ光クロス(IIJ・10Gbps)とNURO光(2Gbps)の2種類の回線をご用意しております。
時間帯によって速度は変動いたしますが、3000Mbpsから8000Mbps程度の速度実績がございます。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
スイッチャーのアップグレードや音声ミキサー、A帯デジタルワイヤレスマイクなどがおすすめです。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
合成する背景はオリジナルで制作を依頼できますか?
はい、可能です。無料テンプレート背景も各種用意がございます。
オリジナルでの制作時は、ラフスケッチやイメージを共有いただき、専属のグラフィックデザイナーやCGクリエイターによって、番組独自の背景を提供します。
配信後の編集はできますか?
もちろん、可能です。アーカイブ用のカット編集を行っております。
音調整だけでなく、テロップの追加や静止画のインサートなど柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
配信スタジオをはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
スタジオと機材・撮影スタッフがセットになった「配信スタジオ・ライブ配信代行格安プラン」「バーチャルライブ配信代行格安プラン」がございます。
クロマキースタジオ(クロマキー撮影/合成)について
クロマキーの種類は何がありますか?
カーテン式のグリーンバックおよび吊り込み式のブルーバックがございます。それぞれ料金が異なりますので、詳細はスタジオ設備の料金表をご覧ください。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
大人数での収録などはプランの照明では不足するため、追加のLEDライトがおすすめです。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
キーイングの確認は可能ですか?
オプション機材でスイッチャーを追加することで、グリーンの抜け具合の確認やライティングの微調整に役立ちます。大型モニターもございますので、合わせてご検討くださいませ。
収録後のデータ移動はどのような方法がありますか?
SSDをお持ち込みいただき、収録後にデータ移動をしております。ほか、Googleドライブへのアップロードにも対応しております。
クロマキースタジオをはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
クロマキー合成撮影が可能なグリーンバックスタジオと機材・撮影スタッフがセットになった「グリーンバックスタジオ・クロマキー 動画撮影格安プラン」「配信スタジオ・ライブ配信代行格安プラン」「バーチャルライブ配信代行格安プラン」がございます。
バーチャルプロダクション・
XRスタジオ/撮影について
インターネット回線はどのようなものがありますか?
NTTフレッツ光クロス(IIJ・10Gbps)とNURO光(2Gbps)の2種類の回線をご用意しております。
時間帯によって速度は変動いたしますが、3000Mbpsから8000Mbps程度の速度実績がございます。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
バーチャル背景によるグラフィカルな演出だからこそ、大型モニターで細部まで確認し、安定的に配信できるエンコーダーなどがおすすめです。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
3D背景やバーチャルスタジオはオリジナルで制作を依頼できますか?
はい、ご依頼いただけます。無料テンプレートもご用意がありますが、基本的には番組のトーンに合わせてオリジナル制作を行っております。
3DCGソフトでモデリングを行い、Viz Artistでテクスチャ設定・ライティングを施すことでリアリティのあるバーチャル空間を実現します。
巨大モニターを出現させたり、製品をCG上で動かすことはできますか?
はい、可能です。
過去にはバーチャルスタジオ内でモニターを移動させたり、手元からトロフィーを出現させたり、番組の演出や進行に合わせてアニメーションを設定した実績がございます。詳しくはお問い合わせください。
バーチャルスタジオをはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
スタジオと機材・撮影スタッフがセットになった「バーチャルライブ配信代行格安プラン」や「配信スタジオ・ライブ配信代行格安プラン」がございます。
VFXスタジオ・
VFX映像撮影について
VFXスタジオをはじめて利用するのですが、どのような仕様ですか?
グリーンバックもしくはブルーバックでの合成が基本となります。赤外線センサーはTrackmenとなり、カメラの動きと連動する仕組みとなっております。詳しくはお問い合わせください。
撮影までどのくらいの期間が必要ですか?
レンズデータの取得、カメラワークの設計、3Dグラフィックソフトとの連携、など事前準備にお時間を要するため、撮影の1か月前までにはお問い合わせいただけますと幸いです。
動画撮影スタジオ・
映像編集について
セットを組みたいのですが可能ですか?
はい、大型搬入エレベーターがございますので、美術セットの建て込みも可能です。
チェアやハイテーブルなどのレンタル代行も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
どのような動画編集ができますか?
テロップや字幕の追加、カット編集、音の調整といった簡易編集が可能です。収録と合わせてご検討くださいませ。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
対談形式の収録や番組スタイルであれば、A帯デジタルワイヤレスマイクや卓上マイクの音声オプション機材がおすすめです。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
動画撮影スタジオをはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
スタジオと機材・スタッフがセットになった「白ホリスタジオ 動画撮影格安プラン」や「グリーンバックスタジオ・クロマキー 動画撮影格安プラン」「カムコーダー収録プラン」がございます。
フォトスタジオ・
スチール撮影について
バック紙は用意がありますか?
常備しているバック紙はございません。
サベージやセットペーパーの色をご指定いただき、当スタジオで代理手配が可能です。
白ホリゾントを利用する際は塗装料がかかりますか?
前回使用の状況により、ホリゾントに汚れが目立つ場合がございます。塗装をご希望の場合は、撮影の3日前までにお知らせください。料金はオプション費用の料金表をご確認ください。
ヘアメイクやスタイリストは手配できますか?
はい、承っております。
ヘアメイク、スタイリストの手配はもちろん、モデルのキャスティングも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
撮影後の画像レタッチは依頼できますか?
はい、ご依頼いただけます。
現像およびレタッチ作業につきましては別途料金をいただいての対応となりますのでご了承くださいませ。詳細は撮影スタッフもしくはスタジオマネージャーまでお問い合わせください。
写真スタジオをはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
「白ホリスタジオ スチール撮影格安プラン【STUDIO 3限定】」がございます。スタジオと撮影スタッフと機材がセットになったお得なプランです。
ライブ配信代行・
ハイブリッド配信代行について
使用できる配信プラットフォームには何がありますか?
YouTube Live、Zoom、Microsoft Teams、Vimeo、TikTok Liveなどの実績がございます。いずれもアカウントをご支給いただき、配信代行をしております。
臨時回線の敷設は可能ですか?
会場側に制限がある場合が多いため、衛星インターネット回線やマルチSIMルータの持ち込みで対応しております。
遠隔地からゲスト参加・リモート出演はできますか?
はい、出演可能です。
回線の安定性を確保し、リハーサルでも映像と音声の再確認を行ったうえで、リモート出演をしていただいております。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
安定的な配信を行うにはデジタルミキサーやエンコーダーが欠かせません。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
ライブ配信・ハイブリッド配信をはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
機材と撮影スタッフがセットでイベント会場へ伺う「イベント・セミナー撮影/配信代行格安プラン」がございます。
出張撮影・ロケ撮影について
映像とスチール両方の撮影は可能ですか?
はい、可能です。
スケジュール次第ではワンマンオペレーションも可能ですので、撮影リストなどを共有いただき最適なスタッフと機材を提供いたします。
ドローン空撮も依頼はできますか?
はい、ご依頼いただけます。
ただしロケ会場エリアでの飛行許可が承認された場合に限りますのでご了承くださいませ。また申請にお時間をいただいているため、空撮がある場合は事前にお知らせください。詳細はドローン撮影・空撮サービスのページをご覧ください。
撮影後の編集も依頼できますか?
もちろん、可能です。
カット編集からテロップや字幕の追加まで対応しております。詳細は「映像編集プラン」をご確認ください。
どのようなオプション機材がおすすめですか?
ロケ会場・ロケ現場によって異なりますが、現地の照明だけでは足りないケースでも、ロケハンを通して機材選定させていただいております。機材の詳細はレンタル機材一覧ページにてご確認いただけます。
出張撮影・ロケ撮影をはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
機材と撮影スタッフがセットになった出張撮影プランの「カムコーダー収録プラン」がございます。
ドローン撮影・空撮について
ドローンの機種は選択できますか?
はい、複数の機種をご用意しております。撮影内容やフライトエリアをヒアリングさせていただいてから最適な機種を提案しておりますので、ご相談ください。
ドローン空撮をはじめて利用するのですが、どのようなプランがありますか?
ドローンの飛行時間によって異なります。詳細はドローン撮影・空撮サービスのページをご覧ください。
ウェビナー代行・
オンラインセミナー配信について
プレゼンテーションの形式に推奨はありますか?
パワーポイントで作成いただき、16:9の比率を推奨しております。発表者ツールでのノートも別途モニター出力できますので、原稿を見ながらプレゼンテーションすることができます。
スライドを送る方法はありますか?
クリッカーをご用意できます。リモコンを増やして複数名で共用することも可能です。
プレゼンテーションの残り時間を知る方法はありますか?
計時回線を別途ご用意できます。残り時間や経過時間が表示されます。
どのような配信画面になっているか確認する方法はありますか?
返しモニターを設置しております。舞台上の仕様にもよりますが、通常は演台に小型モニター、舞台下にロースタンドモニターを配置しております。
チャットや質疑応答をウェビナー内で紹介する方法はありますか?
演台もしくは出演者用テーブルの上にタブレットを用意し、出演者側でコメントを拾っていただくことができます。テキストを打ち込み、テロップとして表示することもできます。
YouTube番組のライブ配信・
撮影について
番組の進行管理や台本制作も依頼できますか?
はい、ご依頼いただけます。
企画段階から打ち合わせに入らせていただき、台本制作と当日の進行管理を行った実績がございます。
BGMやSEは使えますか?また手配も依頼できますか?
はい、可能です。BGMやSEの手配も対応しております。
お持ち込みいただく場合でも音量やスタート位置の調整をいたします。
ライブ配信後の編集はできますか?
はい、対応しております。
カット編集やテロップの追加が可能で、編集後のアップロードまでサポートさせていただいております。詳細は「映像編集プラン」をご確認ください。
アーカイブ配信はできますか?
はい、YouTubeのプレミア公開やチャンネル作成の代行を承っております。
YouTubeチャンネルの運用も依頼できますか?
レギュラー案件に限り、チャンネルの運用代行をしております。
ゲーム実況の配信・撮影について
ゲーム画面とプレイヤーの画面を分割表示できますか?
マルチ画面やワイプ表示が可能です。状況に応じて画面分割いたします。
スマートフォンのゲームアプリも画面に表示できますか?
はい、表示できます。縦型に分割表示も可能です。
対戦相手とゲーム内容の分割など、演出に沿って随時切り替えております。
背景のCG合成は可能ですか?
はい、静止画や動画の背景合成が可能です。シーンや演出に応じて背景の切り替えも対応します。
実況者が遠隔地にいる場合でも配信可能ですか?
音ズレやタイムラグがあるため推奨はしておりませんが、リモート出演は可能です。
チャットやコメントの表示もできますか?
はい、表示できます。現場でのテキスト打ち込みによるテロップ表示や、チャット欄のキャプチャ表示が可能です。
セミナー・講演会の撮影・
配信について
プレゼンターが複数人いる場合でも対応可能ですか?
可能です。ピンマイクの付け替えやスライドの差し替えが発生するため、リハーサルで念入りにタイミングを調整しております。
登壇者がスライドを全画面で確認することはできますか?
返しモニターにはスライド全画面、配信画面ではワイプ表示など切り替えが自在にできます。
講演の模様をアーカイブとして残すことはできますか?
プレゼンテーションを個別に切り出してアップロードできます。
対面とオンラインのハイブリッド開催にも対応していますか?
観客有りでのリアル開催であってもライブ配信を行うケースはあります。ハイブリッドでの対応が可能です。
リモート出演するプレゼンターのスライドはどのように表示させますか?
Zoom等で画面共有いただく方法もありますが、高画質での配信をするためには、スタジオもしくはロケ現場にて代理でスライドを送る手法を取っております。
イベントの撮影・
ライブ配信について
屋外イベントのライブ配信はできますか?
はい、もちろん可能です。
配信スタジオだけでなく、屋外や外部のイベントホールでのライブ配信にも対応しております。
配信する映像と会場へ送出する映像は切り分けられますか?
同じスイッチャーを使用しながらも、別ソースを送出可能です。視聴者と現地の観客で内容を変えたいときなどご相談ください。
照明や音響の手配はできますか?
ホテル会場や大型ホールの照明も別途手配が可能です。音響は会場側に依頼するケースが多いですが、持ち込みにも対応しております。
プロジェクターの手配やスクリーンアウトも依頼できますか?
はい、高輝度のプロジェクターや大型スクリーンを設置可能です。ロケハンを通して機材選定しております。
イベントの演出で映像やテロップを入れることはできますか?
イベント中に使用される映像やグラフィック素材を制作できます。詳しくはお問い合わせください。
社内イベント・
式典のライブ配信・撮影について
表彰式の演出はできますか?
はい、対応しております。
社員総会で前半はプレゼンテーション、後半は表彰式という形式もございます。演出に応じて背景の切り替えやBGM選定を行っております。
ナレーターや司会者を手配できますか?
はい、手配可能です。ナレーターや司会者のキャスティングもお任せください。
拠点が分かれる場合や遠隔地からの出演はできますか?
オペレーター側でピン固定やギャラリービュー表示が可能です。
イベント内容に沿った映像演出はできますか?
オープニング映像やアタック映像を制作できます。映像送出も進行に合わせて行います。
収録データを後から編集して使用することもできますか?
社内共有用としてカット編集や切り出し作業の対応をしております。